>>Welcome
介護・福祉であなたに寄り添う『弦影社合同会社』
「すべての人に、やさしさと安心を。」
私たちは、介護・福祉用品を通じて、誰もが自分らしく暮らせる社会の実現を目指します。
ご利用者さま、ご家族、介護に携わるすべての方の声に耳を傾け、思いやりと技術で応える製品とサービスを提供してまいります。
お問い合わせ
サービスに関するご質問やご相談、お見積りなどのお問い合わせはこちらからお願い致します。
2営業日を目安に返信を行っております。お急ぎのお客様やメールが受信されなかった際は、
お手数ですが下部のボタンよりメールまたはお電話にてお問い合わせ願います。
※お電話の場合は固定電話・携帯電話・スマートフォンでの操作をお願い致します。
info@genkisha.tokyo
050-3112-9457
会社概要
私たちは、介護・福祉の現場で求められる様々な製品を取り扱っている企業です。
日常使い頂ける商品や、専門的な商品まで、幅広く取り扱っております。
企業理念
「すべての人に、やさしさと安心を。」
私たちは、介護・福祉用品を通じて、誰もが自分らしく暮らせる社会の実現を目指します。
ご利用者さま、ご家族、介護に携わるすべての方の声に耳を傾け、思いやりと技術で応える製品とサービスを提供してまいります。
代表者: 張 建人
- 出身: 中国
- 経歴:
- 中国国内で循環器内科医として勤務
- 製薬会社グラクソ・スミスクラインにて MR として勤務
- 日本へ移住し、健康・介護・防災用品の輸入販売事業を立ち上げる
- 『株式会社メドメト』を設立し、事業拡大
- 介護・福祉事業展開のさらなる拡大のため、『弦影社合同会社』を設立
会社名 | 弦影社合同会社 |
代表者名 | 張 建人 |
所在地 | 〒1920046 東京都八王子市明神町2丁目25−3、203号 |
法人番号 | 4010103002509 |
設立年月日 | 2025年2月7日 |
電話番号 | 050-3112-9457 |
メールアドレス | info@genkisha.tokyo |
商品紹介
弊社が取り扱う福祉・介護用品をご紹介致します。気になる商品がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
(※価格はすべて税込表記となっております。)
お薬忘れ〜ぬ 1人〜2人用 朝・昼・夕 1週間 服薬管理ボックス(シングル・ダブル)
- ブロックのような、ポップでカラフルなお薬ボックスで日々の服薬をしっかり管理!
ダブルタイプはリバーシブル仕様。朝・昼・夕 1週間 服薬管理ボックスの新定番。
価格:¥4,180(シングル) / ¥5,500(ダブル)
みんなの箸
- コンパクトで軽量。握る部分には、滑らないように溝が彫ってあります。
良質な素材で、デザインも美しく。日々の食事に木のぬくもりを。
価格:¥4,730
アサヒシューズ 介護靴 快歩主義 L167RS
- 軽くてやわらか、よりそい設計のルームシューズ。長い時間室内で過ごすことが多い方の
足もとの安心・安全、快適と健康のために。足元似合わせて5サイズで展開。
( SS:21.0〜21.5cm、S:22.0〜22.5cm、M:23.0〜23.5cm、L:24.0〜24.5cm、LL:25.0〜25.5cm )
価格:¥4,730
ニュース
このページでは『弦影社合同会社』のニュース記事を掲載しています。新商品やインフォメーションをお見逃しないよう是非ご覧ください!
2025年新商品『お薬忘れ~ぬ』
2025/02/15
皆さん、こんにちは!
本日は2025年新商品、『お薬忘れ~ぬ』をご紹介致します!
『お薬忘れ~ぬ』 は、シングル・ダブルの2バリエーション展開で、
1~2人の1週間分の服薬管理が可能となっています♪
2人用はリバーシブル構造になっていてるのが特徴の商品です。
サプリメントが多く管理が大変な方や、処方薬とサプリメントをまとめて管理したい方に是非おすすめしたい商品となっております!
『商品紹介』のページにも掲載されています。是非御覧ください!
弦影社 商品販売担当
暮らしに寄り添う介護用品の重要性
2025/02/15
高齢化が進む現代社会において、介護はもはや特別な状況ではなく、
日々の暮らしと密接に結びついた存在となっています。
「介護と生活は、切っても切り離せない重要な役割を担っている」
この考えは、介護に携わるすべての現場で実感されていることでしょう。
介護用品は、単なる福祉器具ではありません。
ご家族や介助者の負担を軽減し、自立した生活の維持を後押しする
言うなれば“生活の一部”です。
とくに在宅介護のニーズが高まる今、
住環境や個人の状態に合わせた製品選びの重要性が増しています。
介護ベッド、手すり、歩行補助具、排泄ケア用品など、
多様な商品が「その人らしい生活」を支える手段となっており、
選定の際には専門的な知識やアドバイスも不可欠です。
介護は、決して“特別なこと”ではありません。
誰かの毎日を支えること。そして、自分の未来を準備することでもあります。
これからも、介護と生活を一体として考える視点が、
より多くの人に広がることが期待されています。
弦影社 広報担当
代表挨拶
2025/02/10
弦影社合同会社のウェブサイトをご覧いただき、
誠にありがとうございます。
私は中国において内科医として医療現場に従事してまいりました。
医療や介護の現場で、人々の生活に寄り添い、
日々の暮らしや仕事を支えることの尊さや
責任の重さを身をもって学んできました。
その経験は、現在私たちが取り組む介護用品や福祉用品の
提供という事業において、確かな指針となっています。
現場で本当に求められているものは何か。使う方々の視点に立ち、
安心して毎日を過ごすための支えとなる製品とサービスを届けたい
という想いを胸に、日々事業に取り組んでおります。
誠実さと丁寧さを大切に、お客様一人ひとりにとって
本当に価値あるサービスを提供し続けてまいります。
今後とも、変わらぬご支援とご愛顧を賜りますよう、
心よりお願い申し上げます。
弦影社合同会社 代表 張 建人